パソコン修理はPOK
・他店で修理不可と言われた
・他店で新品が買える値段の見積もりとなった
・他店でメーカー修理と言われ時間がかかる
・データだけでもどうにか取り出したい
あきらめるしかない・・・?
その不具合、パソコンお助け烏山ならなんとかなるかもしれません。
修理成功率:97%
技術のパソコンお助け烏山。
是非一度、お電話またはご来店ください。
もちろん出張も承ります。
<基本調査料\2,200(税込)+基本修理料\3,300(税込)>
一般的な分解修理なら5,500(税込)※出張・部品代別途
料金のご案内
修理例
●充電しなくなった 受付日 2019年9月28日
機種名 Lenovo ThinkPad
診断結果
・内蔵バッテリーの劣化
バッテリーの交換を実施しました。
他のパソコンと作りが違うため、通常の分解よりもさらに細かく広範囲の分解が必要となり、
かなりの大手術となりましたが、無事に成功しました。
お渡しまで:1日(部品納期は1週間)
参考価格:\22,000(バッテリー代込)
●異音(唸り音)がする 受付日 2018年4月27日
機種名 EPSON製ノートパソコン Endeavor NJ3500E
診断結果
・CPU放熱板のホコリ付着による目詰まり。
分解→清掃で異音もなくなり動作も早く。

お渡しまで:1日
参考価格:\5,500(調査料+基本修理)
●フリーズする 受付日 2017年7月4日
機種名 DELL製デスクトップパソコン
診断結果
・複数のウィルス対策ソフトによる干渉の影響。
・CPU放熱板に埃付着のため熱がこもる状態。
分解→清掃で解決しました。

CPU放熱板 |

ファン |

かなりのホコリです |

ホコリ除去 |

見違えるほどに |
お渡しまで:1日
参考価格:\8,800(調査料(延長)+基本修理)
●電源スイッチの接触不良 受付日 2017年3月14日
機種名 HP Compaq nx9040 (2005年製)
・お預かり時の状態 電源入らず
処置内容
・電源スイッチ(SW1)の接触不良
→部品交換等は行わず、スイッチの清掃のみで正常起動を確認。
●落雷による故障 受付日:2016年10月13日
機種名:HP製デスクトップパソコン s5-1050jp
・お預かり時の状態 電源入らず
処置内容
・電源部を取り外し、出力側の電圧をテスターで測定したところ0V表示。
→電源部の故障と判断し同型の電源部を輸入調達して交換。正常起動を確認。
・CPUの放熱板が埃で目詰まり。
→冷却効率ダウンによるフリーズ、及び故障の原因となるため清掃。
●
パソコンの動作が重い 受付日:2016年10月6日
・お預かりしたパソコン環境
機種名:東芝製ノートパソコン dynabook CXE/45HE(2009年製)
OS:Windows Vista Home Premium(以下HP)
ブラウザ:Internet Explorer7(以下IE)
メモリ:2GB
その他:通常使用しないプリインストールソフト多数あり。
処置内容
・OSのアップグレード Windows Vista HP→Windows7 HP
・アップグレードに伴うWindows Update 259件の適用。
・ブラウザ IE7 → IE11
・メモリ 2GB → 4GBに換装。
・ハードディスクのデフラグ実施。
上記の修理等は、ほんの一例です。
お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。